TCが8月末で終了ですか、、、
2005年6月2日 ゲーム あちこちのサイト掲示板でこの内容について書かれてますね。正直ビックリしていますが、損得勘定をしっかりしていかなければならない企業において必然と言えば必然でありますね。
署名を実施しているそうですが、その効果によりNEXONを動かせるか否かというところですが、継続となると今までと違ったかたちで継続すると考えられる。
まず、普通に継続したら利用者側も今までどおりに戻り、各国での諸問題が膨らんでいくのでは無いでしょうか。
後考えられるのは課金復活とCM宣伝を加味したサービスといったところでしょうか? 暴走行為に対しての厳しいチェックを加える事もTC内の秩序を保つ意味でもありなのかな?
とりあえず先のことは分かりませんが、8月末まで全力で一戦一戦大切にしたいと思う。
タイムリミットがあるからこそモチベーションあげていこうぜぃ〜!
1回でも多く勝利を勝ち取れるようにしようぜぃ〜!
数的差に便乗してPLマイトとかやめようぜぃ〜!
敵が居てのTCです。敵に情けは無用だ俺はしっかりXPを稼がせてもらうぜぃ!って思ってるのはなんだか違う気がする、、、
署名を実施しているそうですが、その効果によりNEXONを動かせるか否かというところですが、継続となると今までと違ったかたちで継続すると考えられる。
まず、普通に継続したら利用者側も今までどおりに戻り、各国での諸問題が膨らんでいくのでは無いでしょうか。
後考えられるのは課金復活とCM宣伝を加味したサービスといったところでしょうか? 暴走行為に対しての厳しいチェックを加える事もTC内の秩序を保つ意味でもありなのかな?
とりあえず先のことは分かりませんが、8月末まで全力で一戦一戦大切にしたいと思う。
タイムリミットがあるからこそモチベーションあげていこうぜぃ〜!
1回でも多く勝利を勝ち取れるようにしようぜぃ〜!
数的差に便乗してPLマイトとかやめようぜぃ〜!
敵が居てのTCです。敵に情けは無用だ俺はしっかりXPを稼がせてもらうぜぃ!って思ってるのはなんだか違う気がする、、、
まもなく6月(明日から)
ついに走りのシーズン到来である。
冬は気温が低すぎてブーストが上がりがちだし
夏は気温が高すぎて水温&油温が上がりがちし
なんだかんだ言って春と秋がベストシーズン。
最近気になるのは排気温度計がしょっちゅう900℃行くのがビビる。タービン交換仕様を依頼したシルビア専門チューンショップの「八潮ファクトー」に言わせれば、排気温度より空燃費の比率が最も重要なウェイトなのですよ。との事
色々調べてみたら、やっぱりそのようだ。チューナーはやはりその道のプロですなっ
たまに思う事は車の整備関係の仕事をしてみたいとも思ってた時期があった。実際今も思う事もあるんだが、何かのパーツを買って、それを自分の車に交換する作業が最高に楽しい。
車高調にしても、取り付け交換に苦労するけど終った後の達成感がなんとも言えませんね。
壊すのは誰でもできる。でも、作る事は誰でもできるわけではない。そして作る事に喜びを感じることがやりがいや生きがいになるんだよね。
ちなみに先週、フロントバンパを外して洗浄し戻す時にヘッドライトへガリガリとしてしまった(T-T)<あぁ〜無念
----
■■■TC■■■
ベイロンBBSの戦力分析を確認してみると、素で良いと思う。
だからといってうまく行かないのがTCであり、それがTCの魅力なんだろう
----
■■■AOC■■■
ペルシア(俺) フン(知らない人)
vs
中国(リア友) モンゴル(知らない人)
自信あるペル+少数戦優秀なフンとのコンビ。
フンの人が城主で仕掛けるとの事なんで、俺は戦線維持しつつサポートに決定。 斥候で中国の敵の動きを監視しつつ領主になったら、なんとモンゴルがいきなりフンへ散兵ラッシュ(汗)
妙に領主はえーと思ったらとんでもないものを遂行してきやがった! 視界が狭くなりがちなフンならではの弱点をもろにつかれて急遽 塔を立てたりと戦線はのど元まで来てしまったようだ、、、
俺はリア友と中盤位置で小競り合い。
「んーーー・・・分が悪い・・・・」
---time18:00頃---
いよいよ城主に俺と敵中国が入り、サポートorゴリ押しの二択となり、町の人がフンに2人向かわせ済みだったんで、砲撃訓練所を建設。 町の中心は後回しにしつつ、騎士と槍を生産。局地的に壁をはっていたが、、、、
やっぱり狂った歯車は元には戻らなかった、、、
サポートによりフンの方は徐々に戻しつつあったものの、中国側が町の中心重視で「破城槌・槍・バリ」でごり押し開始
拠点側に砲撃訓練所が無かったためもろくも壁を突破。。
ストックしていた騎士・槍も生産力の前に平伏しました、、、
振り返ると相手のモンゴルが押すタイミング引くタイミングが良かった気がする。そのタイミングどおりにリア友の中国が生産重視に切り替えたとの事らしいので、、、
タイムラインみても、あのモンゴルはやべー、、、
フンもすげーがモンゴルやべーな マジで、、、
ついに走りのシーズン到来である。
冬は気温が低すぎてブーストが上がりがちだし
夏は気温が高すぎて水温&油温が上がりがちし
なんだかんだ言って春と秋がベストシーズン。
最近気になるのは排気温度計がしょっちゅう900℃行くのがビビる。タービン交換仕様を依頼したシルビア専門チューンショップの「八潮ファクトー」に言わせれば、排気温度より空燃費の比率が最も重要なウェイトなのですよ。との事
色々調べてみたら、やっぱりそのようだ。チューナーはやはりその道のプロですなっ
たまに思う事は車の整備関係の仕事をしてみたいとも思ってた時期があった。実際今も思う事もあるんだが、何かのパーツを買って、それを自分の車に交換する作業が最高に楽しい。
車高調にしても、取り付け交換に苦労するけど終った後の達成感がなんとも言えませんね。
壊すのは誰でもできる。でも、作る事は誰でもできるわけではない。そして作る事に喜びを感じることがやりがいや生きがいになるんだよね。
ちなみに先週、フロントバンパを外して洗浄し戻す時にヘッドライトへガリガリとしてしまった(T-T)<あぁ〜無念
----
■■■TC■■■
ベイロンBBSの戦力分析を確認してみると、素で良いと思う。
だからといってうまく行かないのがTCであり、それがTCの魅力なんだろう
----
■■■AOC■■■
ペルシア(俺) フン(知らない人)
vs
中国(リア友) モンゴル(知らない人)
自信あるペル+少数戦優秀なフンとのコンビ。
フンの人が城主で仕掛けるとの事なんで、俺は戦線維持しつつサポートに決定。 斥候で中国の敵の動きを監視しつつ領主になったら、なんとモンゴルがいきなりフンへ散兵ラッシュ(汗)
妙に領主はえーと思ったらとんでもないものを遂行してきやがった! 視界が狭くなりがちなフンならではの弱点をもろにつかれて急遽 塔を立てたりと戦線はのど元まで来てしまったようだ、、、
俺はリア友と中盤位置で小競り合い。
「んーーー・・・分が悪い・・・・」
---time18:00頃---
いよいよ城主に俺と敵中国が入り、サポートorゴリ押しの二択となり、町の人がフンに2人向かわせ済みだったんで、砲撃訓練所を建設。 町の中心は後回しにしつつ、騎士と槍を生産。局地的に壁をはっていたが、、、、
やっぱり狂った歯車は元には戻らなかった、、、
サポートによりフンの方は徐々に戻しつつあったものの、中国側が町の中心重視で「破城槌・槍・バリ」でごり押し開始
拠点側に砲撃訓練所が無かったためもろくも壁を突破。。
ストックしていた騎士・槍も生産力の前に平伏しました、、、
振り返ると相手のモンゴルが押すタイミング引くタイミングが良かった気がする。そのタイミングどおりにリア友の中国が生産重視に切り替えたとの事らしいので、、、
タイムラインみても、あのモンゴルはやべー、、、
フンもすげーがモンゴルやべーな マジで、、、
■■■TC■■■
いやー、何ヶ月ぶりだろう。久しぶりの通常ACTできて楽しかったわぃ
ただ、C4戦場の隣B4にらみポイントががら空きであり、敵側の対応が遅れてると判断してB4に突っ込んだんだが、見事にC4からC5に抜けてきた敵が自力歩行でB4へと突っ込まれました。
相手がトールで自分がオリだったのでQPを交しつつ味方の援護によってPL体勢へと切り替えできました。
まぁ結果は良かったが、仕込み無いと判断しても喰らう時は喰らう事を実感。まさに上位らしい戦略の洗礼を受けましたわ(汗)
----
☆☆☆国別評価☆☆☆
ACTした時の人数と戦場で受けた印象を元にして作成。
完璧な集計を元にしたわけではありません。
国名
人口
国力
一言
ジオク
人口 ёёёёёё
国力 ёёёёёёё
バリ・MTの印象
グロス
人口 ёёёёёёёёёё
国力 ёёёёёёёё
高速GG・偽装の印象
タイタン
人口 ёёёёёёё
国力 ёёёёёёёёё
トール・GA混載の印象
ベイロン
人口 ёёёёёёё
国力 ёёёёёёё
オリ・マイトの印象
////
※ ドレ?へリンク貼りました。
いやー、何ヶ月ぶりだろう。久しぶりの通常ACTできて楽しかったわぃ
ただ、C4戦場の隣B4にらみポイントががら空きであり、敵側の対応が遅れてると判断してB4に突っ込んだんだが、見事にC4からC5に抜けてきた敵が自力歩行でB4へと突っ込まれました。
相手がトールで自分がオリだったのでQPを交しつつ味方の援護によってPL体勢へと切り替えできました。
まぁ結果は良かったが、仕込み無いと判断しても喰らう時は喰らう事を実感。まさに上位らしい戦略の洗礼を受けましたわ(汗)
----
☆☆☆国別評価☆☆☆
ACTした時の人数と戦場で受けた印象を元にして作成。
完璧な集計を元にしたわけではありません。
国名
人口
国力
一言
ジオク
人口 ёёёёёё
国力 ёёёёёёё
バリ・MTの印象
グロス
人口 ёёёёёёёёёё
国力 ёёёёёёёё
高速GG・偽装の印象
タイタン
人口 ёёёёёёё
国力 ёёёёёёёёё
トール・GA混載の印象
ベイロン
人口 ёёёёёёё
国力 ёёёёёёё
オリ・マイトの印象
////
※ ドレ?へリンク貼りました。
金曜日に研修を無事終え、拍で先輩らと飲んだ。
久しぶりに電車に乗り、柏駅におりてみると目を疑う光景だった。昔は緑の窓口前付近でホストが呼び込みをしていたのが、今ではナンパ士がごろごろと居る。んで、柄の悪いのがベンチに座るわけでもなく屈んでいる、、、、
「なんなんだこりゃ?」と思いつつ社会人連中は気にしないふりをして足早に目的地へと移動しているのであった。まぁ俺と先輩も同じく(汗)
飲んだ場所は養老とかエンギ門とか若者向きの店で無いところを選定! 先輩の行き着けでもあり中はリーマンとOLなど、俺と同等もしくはそれ以上の人たちの居酒屋であった。
正直、ほっとする。入ったのは19:30で飲み終えたのは1:00、、、
素で楽しかったから構わん!帰りのタクシー代は吹っ飛んだけど、、、、、
----
■■■TC■■■
紫と対戦中、突然1onが来た!
カパの人だった、、、
返答に困る内容だったので返信できずだった、、、
B4について
ここは優位でも落ちる時は落ちる。必要なのは機能したGA・トール・バリが必要ってのと、ペリがキーメイカーと思う。何故なら居ると居ないとでは違うからだ。
----
■■■CAR■■■
最近洗車してないな。天気が悪くてやるきがおきない。
黒いから余計目立つってもんだぁ
久しぶりに電車に乗り、柏駅におりてみると目を疑う光景だった。昔は緑の窓口前付近でホストが呼び込みをしていたのが、今ではナンパ士がごろごろと居る。んで、柄の悪いのがベンチに座るわけでもなく屈んでいる、、、、
「なんなんだこりゃ?」と思いつつ社会人連中は気にしないふりをして足早に目的地へと移動しているのであった。まぁ俺と先輩も同じく(汗)
飲んだ場所は養老とかエンギ門とか若者向きの店で無いところを選定! 先輩の行き着けでもあり中はリーマンとOLなど、俺と同等もしくはそれ以上の人たちの居酒屋であった。
正直、ほっとする。入ったのは19:30で飲み終えたのは1:00、、、
素で楽しかったから構わん!帰りのタクシー代は吹っ飛んだけど、、、、、
----
■■■TC■■■
紫と対戦中、突然1onが来た!
カパの人だった、、、
返答に困る内容だったので返信できずだった、、、
B4について
ここは優位でも落ちる時は落ちる。必要なのは機能したGA・トール・バリが必要ってのと、ペリがキーメイカーと思う。何故なら居ると居ないとでは違うからだ。
----
■■■CAR■■■
最近洗車してないな。天気が悪くてやるきがおきない。
黒いから余計目立つってもんだぁ
今週の火曜日から研修がスタートし今日でやっと3日終った。残すところ明日のみである。
・問題が発生している事に対し、問題に気付けない事の問題、、
・問題に対して目をそらしてしまう問題、、
・理解はしているが論理に外れた行動をとってしまう問題、、
他にも山ほどあるのだが根本を言ってしまえば意識の問題である。ってのが結論。
通称「わかっちゃいるけど、やっめられな〜い♪」なんて曲もあったりするが、人間ってそういう部分を持ち合わせているんだよね。 まぁー俺もそうだっ!
「合理的に仕事をすすめよー」ってのは「楽して進めよー」と捕らえられかねないし、手を抜いてはいけない部分も意外と抜いてしまうんではないだろうか? それに慣れすぎると本質を忘れてしまうのではないだろうか?
とりあえず「初心を忘れるな」ってことよね
仕事の内容とセミナーの内容を今後に活かせるかどうかって思ってたけど、まぁ悪くは無いなって思い始めてきた
明日はラスト! またーり&しっかりやるべ
----
■■■TC■■■
赤vs紫
こっちが増えつつ勝ちました。相手は減りました。
↓
こっちが負けました。相手が増え、こっちが減りました。
↓
∞
そして俺、落ちました(汗)
----
■■■車■■■
今日、70SUPRAをイイ感じで手を加えてるのを見た。
「く〜〜〜 カッコええじゃないか」と思いつつ
旧車も一度は乗っといたほうがいいかな!?と考えた
今の車ってハイテクすぎてもう分けが分かりません。
優秀な走り系の車が販売されているが、余計な機能のせいで車重が上がる事が許せない。
だって、主たる目的はどこなの?って思うしね(セダン・バン・1BOX等除く)
EF8(事故で廃車)
↓
FC3S(故障により廃車)
↓
bB(走りを一旦引退)
↓
DC5(走り復活)
↓
S15(現在)
そうとう使ったな〜、、、時間と労力とお金、、、
、
、
、
、
、
、
これからも使うぜ(爆)
・問題が発生している事に対し、問題に気付けない事の問題、、
・問題に対して目をそらしてしまう問題、、
・理解はしているが論理に外れた行動をとってしまう問題、、
他にも山ほどあるのだが根本を言ってしまえば意識の問題である。ってのが結論。
通称「わかっちゃいるけど、やっめられな〜い♪」なんて曲もあったりするが、人間ってそういう部分を持ち合わせているんだよね。 まぁー俺もそうだっ!
「合理的に仕事をすすめよー」ってのは「楽して進めよー」と捕らえられかねないし、手を抜いてはいけない部分も意外と抜いてしまうんではないだろうか? それに慣れすぎると本質を忘れてしまうのではないだろうか?
とりあえず「初心を忘れるな」ってことよね
仕事の内容とセミナーの内容を今後に活かせるかどうかって思ってたけど、まぁ悪くは無いなって思い始めてきた
明日はラスト! またーり&しっかりやるべ
----
■■■TC■■■
赤vs紫
こっちが増えつつ勝ちました。相手は減りました。
↓
こっちが負けました。相手が増え、こっちが減りました。
↓
∞
そして俺、落ちました(汗)
----
■■■車■■■
今日、70SUPRAをイイ感じで手を加えてるのを見た。
「く〜〜〜 カッコええじゃないか」と思いつつ
旧車も一度は乗っといたほうがいいかな!?と考えた
今の車ってハイテクすぎてもう分けが分かりません。
優秀な走り系の車が販売されているが、余計な機能のせいで車重が上がる事が許せない。
だって、主たる目的はどこなの?って思うしね(セダン・バン・1BOX等除く)
EF8(事故で廃車)
↓
FC3S(故障により廃車)
↓
bB(走りを一旦引退)
↓
DC5(走り復活)
↓
S15(現在)
そうとう使ったな〜、、、時間と労力とお金、、、
、
、
、
、
、
、
これからも使うぜ(爆)
AOC文明評価 TC国力評価
2005年5月25日 ゲーム■■■AOC■■■
文明名
生産性
暗黒
領主
城主
帝王
一言
ブリトン
生 ††††††††
暗 †††††††
領 †††††††
城 ††††††††
帝 †††††††
速攻&射程重視の射手国家
ビザンティン
生 †††††
暗 †††††
領 †††††
城 ††††††
帝 ††††††††
迎え撃ちの守備国家
ケルト
生 †††††††††
暗 ††††††††
領 †††††††
城 ††††††††
帝 †††††††
砲撃高射国家
中国
生 ††††††††††
暗 †††††††††
領 ††††††††
城 †††††††
帝 †††††
生産による産業国家
フランク
生 ††††
暗 †††††
領 †††††
城 †††††††
帝 ††††††††
文明最強の騎士国家
ゴート
生 ††††
暗 ††††
領 ††††
城 †††††††
帝 ††††††††††
歩兵人海による超攻撃的国家
日本
生 ††††††††
暗 ††††††††
領 †††††††
城 ††††††
帝 ††††
速攻型の歩兵文明
モンゴル
生 ††††††††
暗 ††††††††††
領 ††††††††
城 ††††††††
帝 ††††
先手を征する事随一の騎兵国家
ペルシア
生 ††††††††
暗 ††††††††
領 †††††††
城 †††††††††
帝 †††††††††
経済も戦闘も高水準の象国家
サラセン
生 ††††
暗 ††††
領 ††††
城 †††††††
帝 ††††††††††
大器晩成の最強ラクダ国家
チュートン
生 †††††††
暗 ††††††
領 †††††††
城 †††††††
帝 †††††††
守備に長けた万能型ナイト国家
トルコ
生 †††††††
暗 †††††
領 †††††
城 ††††††
帝 ††††††††††
鉄砲&大砲の火薬国家
バイキング
生 †††††††
暗 †††††
領 †††††††††
城 †††††††††
帝 ††††††††
海と歩兵に長けた海軍国家
アステカ
生 ††††††††
暗 †††††
領 ††††††††
城 ††††††††
帝 †††††††
転向最高の聖職者国家
スペイン
生 ††††††
暗 ††††††††
領 ††††††††
城 ††††††††
帝 †††††††††
生産・火薬・宣教師を揃えた騎鉄砲国家
フン
生 †††††††
暗 †††††††
領 †††††††
城 †††††††
帝 †††††††
弓騎兵と騎士の高機動国家
マヤ
生 ††††††††
暗 ††††††††††
領 ††††††††††
城 †††††††
帝 †††††
鷹戦士による速攻国家
朝鮮
生 ††††††
暗 †††††
領 †††††
城 †††††††††
帝 †††††††††
超射程塔&戦車&発石の超射程国家
長年やってきた経験と特性を踏まえた評価です。
さて 貴方はどこ使う? 俺はペルペル(^−^/
-----------
■■■TC■■■
国名
人口
国力
一言
ジオク
人口 †††††††
国力 ††††††
やや下がった感がある
グロス
人口 ††††††††††
国力 ††††††††
バランスよく現最強国家
タイタン
人口 ††††††
国力 †††††††††
人がやや少ない気が,,,
ベイロン
人口 †††††
国力 ††††††
不安定&人少なし,,,
しっかりとした集計でデータ化したものではありませんが、遠からず近からずと言ったところだろう。
文明名
生産性
暗黒
領主
城主
帝王
一言
ブリトン
生 ††††††††
暗 †††††††
領 †††††††
城 ††††††††
帝 †††††††
速攻&射程重視の射手国家
ビザンティン
生 †††††
暗 †††††
領 †††††
城 ††††††
帝 ††††††††
迎え撃ちの守備国家
ケルト
生 †††††††††
暗 ††††††††
領 †††††††
城 ††††††††
帝 †††††††
砲撃高射国家
中国
生 ††††††††††
暗 †††††††††
領 ††††††††
城 †††††††
帝 †††††
生産による産業国家
フランク
生 ††††
暗 †††††
領 †††††
城 †††††††
帝 ††††††††
文明最強の騎士国家
ゴート
生 ††††
暗 ††††
領 ††††
城 †††††††
帝 ††††††††††
歩兵人海による超攻撃的国家
日本
生 ††††††††
暗 ††††††††
領 †††††††
城 ††††††
帝 ††††
速攻型の歩兵文明
モンゴル
生 ††††††††
暗 ††††††††††
領 ††††††††
城 ††††††††
帝 ††††
先手を征する事随一の騎兵国家
ペルシア
生 ††††††††
暗 ††††††††
領 †††††††
城 †††††††††
帝 †††††††††
経済も戦闘も高水準の象国家
サラセン
生 ††††
暗 ††††
領 ††††
城 †††††††
帝 ††††††††††
大器晩成の最強ラクダ国家
チュートン
生 †††††††
暗 ††††††
領 †††††††
城 †††††††
帝 †††††††
守備に長けた万能型ナイト国家
トルコ
生 †††††††
暗 †††††
領 †††††
城 ††††††
帝 ††††††††††
鉄砲&大砲の火薬国家
バイキング
生 †††††††
暗 †††††
領 †††††††††
城 †††††††††
帝 ††††††††
海と歩兵に長けた海軍国家
アステカ
生 ††††††††
暗 †††††
領 ††††††††
城 ††††††††
帝 †††††††
転向最高の聖職者国家
スペイン
生 ††††††
暗 ††††††††
領 ††††††††
城 ††††††††
帝 †††††††††
生産・火薬・宣教師を揃えた騎鉄砲国家
フン
生 †††††††
暗 †††††††
領 †††††††
城 †††††††
帝 †††††††
弓騎兵と騎士の高機動国家
マヤ
生 ††††††††
暗 ††††††††††
領 ††††††††††
城 †††††††
帝 †††††
鷹戦士による速攻国家
朝鮮
生 ††††††
暗 †††††
領 †††††
城 †††††††††
帝 †††††††††
超射程塔&戦車&発石の超射程国家
長年やってきた経験と特性を踏まえた評価です。
さて 貴方はどこ使う? 俺はペルペル(^−^/
-----------
■■■TC■■■
国名
人口
国力
一言
ジオク
人口 †††††††
国力 ††††††
やや下がった感がある
グロス
人口 ††††††††††
国力 ††††††††
バランスよく現最強国家
タイタン
人口 ††††††
国力 †††††††††
人がやや少ない気が,,,
ベイロン
人口 †††††
国力 ††††††
不安定&人少なし,,,
しっかりとした集計でデータ化したものではありませんが、遠からず近からずと言ったところだろう。
TC ベイロン2ndHEROグルンベルドををを
2005年5月24日 日常グルン=混載お楽しみHEROとして使っているのだが、GTAゴリマイトはできなくともグルンのデクを活用してGA混載が可能って点を活かそうと思う。
現時点
ROC*3
DT*1
デク*5
マイト*2
リペ*2
サイコ*1
と混載向きのユニは一通り揃っているので、何かを売ってゴリを組み込むだけでOK仕様となる。
問題は何を売るかだ、、、、
マイトは2つあるんで1機売却決定
後はどうすっか、、、編成を先に考えてみるか!?
[ROC*1 DT*1 デク*5 ゴリ*1 リペ*2 マイト*1]
[ROC*1 DT*1 デク*4 ゴリ*2 リペ*2 マイト*1]
[ROC*2 DT*1 デク*4 ゴリ*1 リペ*2 マイト*1]
[ROC*2 DT*1 デク*3 ゴリ*2 リペ*2 マイト*1]
[ROC*2 デク*4 ゴリ*2 リペ*2 マイト*1]
[ROC*2 デク*5 ゴリ*1 リペ*2 マイト*1]
あーどれにしよう、、サイコどうするか、、、
きまんねーな こりゃ、、、、無念
それと、本日彗星終了でほとんど満足行かない状況でした。
XPあまり入らず、、、残念だ、、
----
研修第一日目
問題に対してどう取り組むか?
というのがコンセプトでありプレゼンによって回答を出すのだが、「やる気無い」んですよ 俺^−^;
だけど、周りの連中で気合い入ってる人とかいるんで「なんだ お前?」と素で思ってします、、、
何が問題か?どういう状況か?
↓
ならばどうするか?
↓
最終目標と段階目標をどうたてるか?
↓
どういう取り組みをするか?
↓
その取り組みによりどういう効果があるか?
↓
その取り組みによる問題点は何か?
物事に対してこういう視点に直面するのは仕事のみならず私生活でも当てはまるのだが、簡単にいかないことや絶対無理なことが発生するからイヤである。多数の視点や立場があれば、確実に損得が生まれるものだからねぇ〜〜、、、
「得だけ人生ってのを味わいたい!」
一週間ぐらいあってもいいよね!? > 神さまm(_ _)m
現時点
ROC*3
DT*1
デク*5
マイト*2
リペ*2
サイコ*1
と混載向きのユニは一通り揃っているので、何かを売ってゴリを組み込むだけでOK仕様となる。
問題は何を売るかだ、、、、
マイトは2つあるんで1機売却決定
後はどうすっか、、、編成を先に考えてみるか!?
[ROC*1 DT*1 デク*5 ゴリ*1 リペ*2 マイト*1]
[ROC*1 DT*1 デク*4 ゴリ*2 リペ*2 マイト*1]
[ROC*2 DT*1 デク*4 ゴリ*1 リペ*2 マイト*1]
[ROC*2 DT*1 デク*3 ゴリ*2 リペ*2 マイト*1]
[ROC*2 デク*4 ゴリ*2 リペ*2 マイト*1]
[ROC*2 デク*5 ゴリ*1 リペ*2 マイト*1]
あーどれにしよう、、サイコどうするか、、、
きまんねーな こりゃ、、、、無念
それと、本日彗星終了でほとんど満足行かない状況でした。
XPあまり入らず、、、残念だ、、
----
研修第一日目
問題に対してどう取り組むか?
というのがコンセプトでありプレゼンによって回答を出すのだが、「やる気無い」んですよ 俺^−^;
だけど、周りの連中で気合い入ってる人とかいるんで「なんだ お前?」と素で思ってします、、、
何が問題か?どういう状況か?
↓
ならばどうするか?
↓
最終目標と段階目標をどうたてるか?
↓
どういう取り組みをするか?
↓
その取り組みによりどういう効果があるか?
↓
その取り組みによる問題点は何か?
物事に対してこういう視点に直面するのは仕事のみならず私生活でも当てはまるのだが、簡単にいかないことや絶対無理なことが発生するからイヤである。多数の視点や立場があれば、確実に損得が生まれるものだからねぇ〜〜、、、
「得だけ人生ってのを味わいたい!」
一週間ぐらいあってもいいよね!? > 神さまm(_ _)m
TCのこと 仕事のこと 車のこと
2005年5月23日 日常11機編成から12機編成にステップUPしてみようかと思考中
「100.120.102.120」→「120.100.102.120」
に切り替えるだけである。
所有できるユニ数は48でちょうど4部隊12機編成が可
って事で既存ユニとどう融合しペリを組み込むべきか
ブレ10 レダ1
トル8 ROC2 DT1
オリ10 レダ1
この33機は継続決定
それに+αを考えると
ブレ編成+DTorGTAorマイト
トル編成+DTorGTAorマイト
オリ編成+レダorGTAorマイト
って感じかな
ペリっ子は純粋に
ペリ11+レダorGTAorマイト
で良さげだ!
レダは初心者にやさしいジャマを中心にし、視界を提供しつつブレとオリが敵レダを襲う
ペリはレダを襲うAIRの事前措置とささやかな制空支援
トールは気合だっ!
下手っぴMTはPOCしたり守ったりしましたが、俺にはどうにも貢献度は低かったようです。。
POC意識は薄いわけでは無いし踏むべき時は踏むが、初上位の方や復帰して間も無い方にドキドキしながらPOCしてTCを楽しんでほしい。
今日の夜からやっと重い腰を動かし論文を作成し始めた。
かかる事4時間、、、、まじで辛かった。
文才の無い俺に変な研修に送り込まないでおくれと子供のようなたわ言を言いたい。でも、終って達成感に浸ってるのは内緒です。
会う予定していた車両保険の方が来ませんでした、、、
「なめてんのか?」とストレートに思い
BNR32に乗る職場同期と同じ保険会社にする予定
コストの差ってのはたかが知れているわけであり、こういう信頼失墜行為や約束破る行為を普通にやってのけるところにはダメ!
って事で明日あたり?してみよーっと
ちょろっと千葉県佐倉市にある、ユーカリに行きました。
何度かココの通りR294を通過したりするが、立ち寄った事は既に3年前までにさかのぼる。
そん時と比べるとあんまし変わってないが子供の数が増えたようだ!NOVAkidsやらスイミングなど子供の習い事を商売とした所が増えたようだ。 「習い事をさせるべきか否か」なかなか悩ましいところ 特に金銭的にね。のびのび育ってくれ!壁にぶつかった時には悩んで考えて乗り越えろ! これしか俺には思いつかん。
「100.120.102.120」→「120.100.102.120」
に切り替えるだけである。
所有できるユニ数は48でちょうど4部隊12機編成が可
って事で既存ユニとどう融合しペリを組み込むべきか
ブレ10 レダ1
トル8 ROC2 DT1
オリ10 レダ1
この33機は継続決定
それに+αを考えると
ブレ編成+DTorGTAorマイト
トル編成+DTorGTAorマイト
オリ編成+レダorGTAorマイト
って感じかな
ペリっ子は純粋に
ペリ11+レダorGTAorマイト
で良さげだ!
レダは初心者にやさしいジャマを中心にし、視界を提供しつつブレとオリが敵レダを襲う
ペリはレダを襲うAIRの事前措置とささやかな制空支援
トールは気合だっ!
下手っぴMTはPOCしたり守ったりしましたが、俺にはどうにも貢献度は低かったようです。。
POC意識は薄いわけでは無いし踏むべき時は踏むが、初上位の方や復帰して間も無い方にドキドキしながらPOCしてTCを楽しんでほしい。
今日の夜からやっと重い腰を動かし論文を作成し始めた。
かかる事4時間、、、、まじで辛かった。
文才の無い俺に変な研修に送り込まないでおくれと子供のようなたわ言を言いたい。でも、終って達成感に浸ってるのは内緒です。
会う予定していた車両保険の方が来ませんでした、、、
「なめてんのか?」とストレートに思い
BNR32に乗る職場同期と同じ保険会社にする予定
コストの差ってのはたかが知れているわけであり、こういう信頼失墜行為や約束破る行為を普通にやってのけるところにはダメ!
って事で明日あたり?してみよーっと
ちょろっと千葉県佐倉市にある、ユーカリに行きました。
何度かココの通りR294を通過したりするが、立ち寄った事は既に3年前までにさかのぼる。
そん時と比べるとあんまし変わってないが子供の数が増えたようだ!NOVAkidsやらスイミングなど子供の習い事を商売とした所が増えたようだ。 「習い事をさせるべきか否か」なかなか悩ましいところ 特に金銭的にね。のびのび育ってくれ!壁にぶつかった時には悩んで考えて乗り越えろ! これしか俺には思いつかん。
紀元前に本当にあった史実をもとにした映画
この時代、最強の軍隊に最高の繁栄を築いてたギリシャが要塞国家トロイを侵略する物語
歴史のページを大きく切り開いた時代を舞台にした映画はスキです。
ローマ帝国が崩壊後の時代
アステカがスペインに侵略される時代
第二次世界大戦の前後
幕末
このへんの時代もスキだ
この時代、最強の軍隊に最高の繁栄を築いてたギリシャが要塞国家トロイを侵略する物語
歴史のページを大きく切り開いた時代を舞台にした映画はスキです。
ローマ帝国が崩壊後の時代
アステカがスペインに侵略される時代
第二次世界大戦の前後
幕末
このへんの時代もスキだ
レジメントは国家の小隊
小隊とは国家に勝利を齎す目的で結成されたもの
数あるレジメントの中で現在所属しているのが、
「紅勇軍」です。が、上位紅勇軍の主要メンバーが帰還したので正直痛い。
現時点で確認してる中でも「プレジ氏、BASSヤロー氏、sswindy氏、あらひでき氏」この4名は確定。
赤を支えるトール使いにバリスタ使いが居なくなった点は大きいです。
上位紅勇軍は結成されてから、まだ間もない部類に入るので腕を磨きつつしばらくは居残る予定。本当は帰還する体力が無いってのは内緒です。
問題はどういった編成を所有して貢献していくか!この点が課題となる。
現時点は「ブレ・MTマイト・オリ・トール」の4部隊で運用しているが、正直ペリが使いたい。
このTCを始めて一目置いてるユニなんだよね
ステータスを100.120.102.120で割り振る事によりテクレベルを166を確保しつつ、所有ユニを52にできる。
そしてペリを10機揃えるとすると既存ユニは42まで
MTとオリとトール数は減らせないので5+10+8で23
42-23で19
ROC4とDT2とレダ2も減らせないから19-8で11
マイト2は一つ残しとすると11-1で10
ブレ10はそのまま持つ事が可。
ただ、補助系にまったく余裕が無いのが痛い
「5部隊 or 4部隊+補助」と比較してどっちがええだろう。
マヂで悩むところだ、、、兵科102に辿り着いたらセンスが無いMTを売るかな(汗)
-----------
明後日は職場の研修みたいなのがある。
ディスカッション形式で行なわれ、テーマに対して話し合い議長を選抜して結論を発表するのだが、その事前準備すらしていないし、事前課題である「職員の意識改革」という論文まで書いていない。思案は練っているがペンがまったく進んでおりません。
やりたくない事は後回しにしてしまう悪い癖です。年甲斐なくしっかりしないとな〜、、、
-----------
辛口でけど説得力ある大作さんにリンク追加。
小隊とは国家に勝利を齎す目的で結成されたもの
数あるレジメントの中で現在所属しているのが、
「紅勇軍」です。が、上位紅勇軍の主要メンバーが帰還したので正直痛い。
現時点で確認してる中でも「プレジ氏、BASSヤロー氏、sswindy氏、あらひでき氏」この4名は確定。
赤を支えるトール使いにバリスタ使いが居なくなった点は大きいです。
上位紅勇軍は結成されてから、まだ間もない部類に入るので腕を磨きつつしばらくは居残る予定。本当は帰還する体力が無いってのは内緒です。
問題はどういった編成を所有して貢献していくか!この点が課題となる。
現時点は「ブレ・MTマイト・オリ・トール」の4部隊で運用しているが、正直ペリが使いたい。
このTCを始めて一目置いてるユニなんだよね
ステータスを100.120.102.120で割り振る事によりテクレベルを166を確保しつつ、所有ユニを52にできる。
そしてペリを10機揃えるとすると既存ユニは42まで
MTとオリとトール数は減らせないので5+10+8で23
42-23で19
ROC4とDT2とレダ2も減らせないから19-8で11
マイト2は一つ残しとすると11-1で10
ブレ10はそのまま持つ事が可。
ただ、補助系にまったく余裕が無いのが痛い
「5部隊 or 4部隊+補助」と比較してどっちがええだろう。
マヂで悩むところだ、、、兵科102に辿り着いたらセンスが無いMTを売るかな(汗)
-----------
明後日は職場の研修みたいなのがある。
ディスカッション形式で行なわれ、テーマに対して話し合い議長を選抜して結論を発表するのだが、その事前準備すらしていないし、事前課題である「職員の意識改革」という論文まで書いていない。思案は練っているがペンがまったく進んでおりません。
やりたくない事は後回しにしてしまう悪い癖です。年甲斐なくしっかりしないとな〜、、、
-----------
辛口でけど説得力ある大作さんにリンク追加。
人の歴史は戦う事で進化していくのだ
2005年5月21日 趣味色んな歴史書はあるが、人類が誕生してから争い・紛争・戦争等により生き抜く術を得て、そして新しい組織・技術・戦力を高めていく事が存続の為のキーポイントなんだろう。
そうした戦いをテーマにした娯楽は沢山あり、俺自身も好きな方である。特に今は俺みたい凡人ですらネット環境をもっている時代。そんな俺が最初に「戦う娯楽」とであったのが“AOC”です。
もうだいぶ古い部類に入りますが、中身がしっかりしてるので楽しんでいる方も多いです。ようは16文明の中から一つを選び、その文明の持ち味を活かしつつ敵を打ち破るのが醍醐味。
特にチーム戦は戦略性が大きく広がり、戦い方も無限大。
人によって使い手が居るので、俺もペルシアに関しては頑張って文明です。
たしか始めた頃はケルトから始めたが、上手くいかず続いてバイキング(通称 バイ菌) だけど、パッチが登場するまで強すぎるということで禁止文明になったので辿り着いたのがペルシアです。 ビザンティンが使いやすいと言うが、守備万能系って苦手、、、それに比べてペルは攻撃万能系と言った所でしょうか!? やはり攻撃は最大の防御を掲げて戦う方がしっくりくる。ようは好きなのを使えばいいさっ ><ノ
PS…ビザン使いはまさに魔城だ 崩せねぇ〜(涙)
-----
TC上位
最近、この法則を思い出してしまう。
「ランチェスターの法則」
第1法則 : A0 - A = E(B0 - B)
第2法則 : a(A02 - A2) = + b(B02 - B2)
という計算式になるんだが、第2の方をベースに考えると
「赤10 vs 敵13」とすると
A2 = 100 : 169
ということになる。
卓上の計算では計算できないのがTCだ!と思ってるし、実際に経験しているのだが、、、、
「ぁぁ〜 劣勢の歯車が止められない〜」
と最近ひしひしと思う。
天の声「主が人一倍働けっ」
フェム「はい、無理でございます」
天の声「・・・・・・むぅ」
フェム「む、、、無念、、」
-----
番外編
なんじゃこりゃ?職場の先輩より
最近流行ってるそうですょ (^−^;
↓
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7653
そうした戦いをテーマにした娯楽は沢山あり、俺自身も好きな方である。特に今は俺みたい凡人ですらネット環境をもっている時代。そんな俺が最初に「戦う娯楽」とであったのが“AOC”です。
もうだいぶ古い部類に入りますが、中身がしっかりしてるので楽しんでいる方も多いです。ようは16文明の中から一つを選び、その文明の持ち味を活かしつつ敵を打ち破るのが醍醐味。
特にチーム戦は戦略性が大きく広がり、戦い方も無限大。
人によって使い手が居るので、俺もペルシアに関しては頑張って文明です。
たしか始めた頃はケルトから始めたが、上手くいかず続いてバイキング(通称 バイ菌) だけど、パッチが登場するまで強すぎるということで禁止文明になったので辿り着いたのがペルシアです。 ビザンティンが使いやすいと言うが、守備万能系って苦手、、、それに比べてペルは攻撃万能系と言った所でしょうか!? やはり攻撃は最大の防御を掲げて戦う方がしっくりくる。ようは好きなのを使えばいいさっ ><ノ
PS…ビザン使いはまさに魔城だ 崩せねぇ〜(涙)
-----
TC上位
最近、この法則を思い出してしまう。
「ランチェスターの法則」
第1法則 : A0 - A = E(B0 - B)
第2法則 : a(A02 - A2) = + b(B02 - B2)
という計算式になるんだが、第2の方をベースに考えると
「赤10 vs 敵13」とすると
A2 = 100 : 169
ということになる。
卓上の計算では計算できないのがTCだ!と思ってるし、実際に経験しているのだが、、、、
「ぁぁ〜 劣勢の歯車が止められない〜」
と最近ひしひしと思う。
天の声「主が人一倍働けっ」
フェム「はい、無理でございます」
天の声「・・・・・・むぅ」
フェム「む、、、無念、、」
-----
番外編
なんじゃこりゃ?職場の先輩より
最近流行ってるそうですょ (^−^;
↓
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7653
職場では色々な部門があって、異動等によって自分自身の配置が変わるのだが、その時その時で任されたことは習得し、次ぎの機会が巡っても忘れずに活動を行なえるようにする事。また、別の分野であっても、経験というカタチで活かせるようにせねばならない!
そういう風に明け番の帰宅途上思った。
「人は知恵なり」こういう言葉は好きだ!
明日、損保ジャパンの方と車の保険をどうするか相談する予定。
予定では車両ではなく任意にするかな^−^;
バシバシs15で乗っていきたいが、仮に不運の事故があった場合に任意ならs15から手を引くカタチになる。車両だと保険の力によって再び乗るであろう。 きっかけが無い限りs15は乗り続けるだろうから、あえて任意保険としておこう。
HY
の人気曲って「ホワイトビーチ」が真っ先に挙げられるが、曲のテンポのみならず、歌詞にも注目してみると「旅立ち」がいいと思う。 恋愛感情系ではなく、人生系の曲。聞くのも歌うのもgood。これって歳なんかい?
TC
久しぶりに下位でACT
トムがドミノ倒しのように倒れていった。
俺のトムも同じように倒れた ぉ゛ぅぃぇ〜(ToT)
そういう風に明け番の帰宅途上思った。
「人は知恵なり」こういう言葉は好きだ!
明日、損保ジャパンの方と車の保険をどうするか相談する予定。
予定では車両ではなく任意にするかな^−^;
バシバシs15で乗っていきたいが、仮に不運の事故があった場合に任意ならs15から手を引くカタチになる。車両だと保険の力によって再び乗るであろう。 きっかけが無い限りs15は乗り続けるだろうから、あえて任意保険としておこう。
HY
の人気曲って「ホワイトビーチ」が真っ先に挙げられるが、曲のテンポのみならず、歌詞にも注目してみると「旅立ち」がいいと思う。 恋愛感情系ではなく、人生系の曲。聞くのも歌うのもgood。これって歳なんかい?
TC
久しぶりに下位でACT
トムがドミノ倒しのように倒れていった。
俺のトムも同じように倒れた ぉ゛ぅぃぇ〜(ToT)
5月17日の日記
2005年5月17日 そうだ!こんな晴れた日にはどこかへ行こうか
車飛ばしエンジン ステレオ全開 文句なし
気持ちだけすでに最前線だぜ!
と、車ネタとHYネタを結び付けてみる
SW20のエンジンは頑丈で羨ましいと思う。SR20まさに日産を代表するエンジンではあるが、基本設計が大衆車向きでスタートしているので、その影響は最終型のS15まで受け継がれている。
だからブーストUP仕様とかタービン交換仕様でも、エンジンの耐久性を考えるとせいぜい350psが限界ぎみ。
エンジン強化は半端無いコストがかかるので無理です。
それに比較してSW20は0-400にも名を連ねるほどの強さ。450psくらいへっちゃらなんじゃないかな マヂで。
バブル時代のマシーンはメーカー問わず スキです。
走行会に登場するSW20は速いと言う印象は当然ありますが、それよりも「よく曲がるな〜」ってのが本音
※…REVさん宛にリンクしました。
◆◆◆TC◆◆◆
ACTした横戦・縦戦ともになかなか勝率良かったです。
特に縦戦に関してはやや数的優位というのもありましたがね、、
このネトゲで使った事がある戦闘ユニを並べてみる
INF…HN・バル・トム・ジャイ・ブレ
MOB…アテ・バリ・トル・デク
AVI…ペリ・エクソ・オリ
ざっと見て、GA系が少ないと判断できる。
過多ぎみのGA系を選択するのはバランスへ影響を及ぼすと思うが、GTAゴリマイトという編成はチョットやってみたいというのが本音( ̄ー ̄;;
「ROC*2 ゴリ*2 GTA*3 リペ*3 マイト*1」の11機編成でどうだ!
車飛ばしエンジン ステレオ全開 文句なし
気持ちだけすでに最前線だぜ!
と、車ネタとHYネタを結び付けてみる
SW20のエンジンは頑丈で羨ましいと思う。SR20まさに日産を代表するエンジンではあるが、基本設計が大衆車向きでスタートしているので、その影響は最終型のS15まで受け継がれている。
だからブーストUP仕様とかタービン交換仕様でも、エンジンの耐久性を考えるとせいぜい350psが限界ぎみ。
エンジン強化は半端無いコストがかかるので無理です。
それに比較してSW20は0-400にも名を連ねるほどの強さ。450psくらいへっちゃらなんじゃないかな マヂで。
バブル時代のマシーンはメーカー問わず スキです。
走行会に登場するSW20は速いと言う印象は当然ありますが、それよりも「よく曲がるな〜」ってのが本音
※…REVさん宛にリンクしました。
◆◆◆TC◆◆◆
ACTした横戦・縦戦ともになかなか勝率良かったです。
特に縦戦に関してはやや数的優位というのもありましたがね、、
このネトゲで使った事がある戦闘ユニを並べてみる
INF…HN・バル・トム・ジャイ・ブレ
MOB…アテ・バリ・トル・デク
AVI…ペリ・エクソ・オリ
ざっと見て、GA系が少ないと判断できる。
過多ぎみのGA系を選択するのはバランスへ影響を及ぼすと思うが、GTAゴリマイトという編成はチョットやってみたいというのが本音( ̄ー ̄;;
「ROC*2 ゴリ*2 GTA*3 リペ*3 マイト*1」の11機編成でどうだ!
AOC と TC と S15
2005年5月16日◆◆AOC◆◆
今日、友人も含めてAOCをやってみた。
いつもどおり2vs2で対戦 俺がペルシアで友人がブリトン
正直、町の中心のコスト半分ってのとアーチャラッシュは脅威だが、壁をほどこせば問題ないと思う。
問題は敵の進路を読み未然に防ぐ方が難しいですね
こっちは当然、騎士中心とした構成なので空いての空間をつく!
「オラオラオラー・・・」といいつつ槍にもやられつつ、、、
最後は味方のイーグルの支援に支えられ勝利
ブリトンの槍・弓・遠投って構成はシンプル且つ強力だが、弓耐性系と騎士のラッシュにはもろいね^^;
◆◆TC◆◆
とにかく、数的差が激しく何も出来ない事多し。
PLマイトも飛び出す始末で正直滅入ります。
個人的にPLマイト嫌い派なので、味方がやっているのをみると萎えて 最終的には落ちます。
『敵に情けは無用』って言う人もいるかもしれませんが、相手あってのGAMEですからね^−^;
※AOE AOC AOMやってる人いるのかな〜!?
◆◆S15◆◆
ぉおー アイドリングの調子ばっちり、油圧異常なし!
ってキャブ車じゃないんだから当たり前である。
ここ最近、気温差が激しいからキャブ車いじってる先輩が嘆いていた。調節するの面倒だもんね
それはそうと、車両保険どこにしようかな?
外資系も気になるところだがどうなんだろう、信頼できるのかな? 明日確認してみよう。
※…紳士的なケイだよさんにリンクしました。
今日、友人も含めてAOCをやってみた。
いつもどおり2vs2で対戦 俺がペルシアで友人がブリトン
正直、町の中心のコスト半分ってのとアーチャラッシュは脅威だが、壁をほどこせば問題ないと思う。
問題は敵の進路を読み未然に防ぐ方が難しいですね
こっちは当然、騎士中心とした構成なので空いての空間をつく!
「オラオラオラー・・・」といいつつ槍にもやられつつ、、、
最後は味方のイーグルの支援に支えられ勝利
ブリトンの槍・弓・遠投って構成はシンプル且つ強力だが、弓耐性系と騎士のラッシュにはもろいね^^;
◆◆TC◆◆
とにかく、数的差が激しく何も出来ない事多し。
PLマイトも飛び出す始末で正直滅入ります。
個人的にPLマイト嫌い派なので、味方がやっているのをみると萎えて 最終的には落ちます。
『敵に情けは無用』って言う人もいるかもしれませんが、相手あってのGAMEですからね^−^;
※AOE AOC AOMやってる人いるのかな〜!?
◆◆S15◆◆
ぉおー アイドリングの調子ばっちり、油圧異常なし!
ってキャブ車じゃないんだから当たり前である。
ここ最近、気温差が激しいからキャブ車いじってる先輩が嘆いていた。調節するの面倒だもんね
それはそうと、車両保険どこにしようかな?
外資系も気になるところだがどうなんだろう、信頼できるのかな? 明日確認してみよう。
※…紳士的なケイだよさんにリンクしました。
シルビア―180SXII S13/S14/S15
2005年5月15日 日常
S15Rオーナーです。
知り合いの知り合いからS15Rを個人売買で購入し、チューニング費は2年目にして100万近いと思う。
免許を取ってからスピードと加速の魔力に魅せられ続け、今では5代目となってます。
が、いい加減 年相応の車を買わないとダメかなと思いつつ、今日も乗る、、、
これから車で楽しみたいって人は「FRターボ」から入るのが無難と思います。
知り合いの知り合いからS15Rを個人売買で購入し、チューニング費は2年目にして100万近いと思う。
免許を取ってからスピードと加速の魔力に魅せられ続け、今では5代目となってます。
が、いい加減 年相応の車を買わないとダメかなと思いつつ、今日も乗る、、、
これから車で楽しみたいって人は「FRターボ」から入るのが無難と思います。
まだ慣れませんね〜
2005年5月15日 今年度職場が異動となり、まだまだ慣れません^^;
5年目で3つめなので世間的にテンポが速いほうではないだろうか!? 俺の同期で異動一回もしていないことを考えると、いいように使われてる感がある。まぁーゴハン食べていくためだ、仕方なしと今月までは思っておこう
ちなみに今日は明け番で職場の先輩がパワーリフトの競技に出場するので応援しにいった。場所はつくば体育館である。
重量別に別れており、先輩のクラスは全部で5人。ベンチが苦手と言っていたが95kgを上げてしまうのだから凄い。俺も一緒にやったことがあるが、60kg(T-T)
あぁ〜〜 並ってヤツですね、、、
今日のTCは両者共々レベルが高かった気がします。
名を轟かせている人が多かった^^ そして、俺は上がりたて1stHEROで支援に徹してました。最近、ACTがあまりできないのが痛いところです。 無念
5年目で3つめなので世間的にテンポが速いほうではないだろうか!? 俺の同期で異動一回もしていないことを考えると、いいように使われてる感がある。まぁーゴハン食べていくためだ、仕方なしと今月までは思っておこう
ちなみに今日は明け番で職場の先輩がパワーリフトの競技に出場するので応援しにいった。場所はつくば体育館である。
重量別に別れており、先輩のクラスは全部で5人。ベンチが苦手と言っていたが95kgを上げてしまうのだから凄い。俺も一緒にやったことがあるが、60kg(T-T)
あぁ〜〜 並ってヤツですね、、、
今日のTCは両者共々レベルが高かった気がします。
名を轟かせている人が多かった^^ そして、俺は上がりたて1stHEROで支援に徹してました。最近、ACTがあまりできないのが痛いところです。 無念
初ブログ
2005年5月13日 なんだか最近流行ってるそうなので私も始めてみました。
まずは知ってる方等にお知らせしないとダメなんだね。とりあえずTCの方々よろしくお願いせねば。
とりあえず、今日は仕事の明けでTCを少しACT!裸王さんの指揮が的確だったので勝ち多しでした。シャウタをしっかり聞いてる人であれば分かるはずだ。あの着眼点の良さを。
HELPを確認しながら、霧氷さんの日記に辿りついたので登録という項目を実行しました。この後、当人への連絡はどうすればいいのだろう? このサイトがお知らせメールをしてくれるのだろうか? ネットのことはさっぱり分かりませんが、少しずつ覚えていきますわ
まずは知ってる方等にお知らせしないとダメなんだね。とりあえずTCの方々よろしくお願いせねば。
とりあえず、今日は仕事の明けでTCを少しACT!裸王さんの指揮が的確だったので勝ち多しでした。シャウタをしっかり聞いてる人であれば分かるはずだ。あの着眼点の良さを。
HELPを確認しながら、霧氷さんの日記に辿りついたので登録という項目を実行しました。この後、当人への連絡はどうすればいいのだろう? このサイトがお知らせメールをしてくれるのだろうか? ネットのことはさっぱり分かりませんが、少しずつ覚えていきますわ